しばらく、削除されてしまった1日1問ですが、復活しました!
世の中には、いろいろ予想だにしなかったことが起こることを痛感しました。
労働基準法の最重要問題を配信します。
月曜から金曜まで、選択式の問題を毎日出題しています。
本試験に、そっくりそのまま出題されても、おかしくないほどの問題を出題しますね。
それでは、今日の問題を始めます。
***選択式1日1問***
問題 次の( a )の空欄を埋めてください。
労働基準法
第36条
使用者は、当該事業場に、労働者の( a )で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の( a )で組織する労働組合がない場合においては 労働者の( a )を代表する者との( b )による協定をし、これを所轄労働基準監督署長に届け出た場合においては、 法定の労働時間を延長し、又は( c )に労働させることができる。
+++++解き方について+++++
◎空欄を選択肢から選ぶのではなく、自力で埋めてください。
__語群______________________________
(a) 1、1/4 2、過半数 3、2/3 4、3/4
(b) 1、書面 2、実務者 3、実務 4、口頭
(c) 1、不定期 2、定期的 3、休日 4 不規則
__________________________________
*********解答***********
(a) 2、過半数
(b) 1、書面
(c) 3、休日
**********************
今日は、第36条(サブロク協定) より、出題します。
過去10年間、択一式で5回出題されました。
直近の出題は、今年R4です。
過去10年間、択一式で5回出題されました。
直近の出題は、今年R4です。
みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2023年度
いつもクリックしていただきありがとうございます
激励のワンクリックをお願いします!
激励のワンクリックをお願いします!
「人気ブログランキング」
↑↑
2つのブログランキングにエントリーしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿