楽天/moba


2016年2月11日木曜日

建国記念の日♪

資格の大原 社会保険労務士講座

ご訪問ありがとうございます。

本日休みの方も、多いと存じます。

昨日もお伝えしましたが、学習が順調に進んでいない方は、この機会に見直して下さい。

それでは、1日1問を始めます。

***選択式1日1問***

問題 次の空欄を埋めてください。

雇用保険法 
 
第20条 
基本手当は、この法律に別段の定めがある場合を除き、次の各号に掲げる(  a   )の区分に応じ、当該各号に定める期間 (当該期間内に妊娠、出産、育児その他厚生労働省令で定める理由により引き続き(  b   )日以上職業に就くことができない者が、 厚生労働省令で定めるところにより公共職業安定所長にその旨を申し出た場合には、当該理由により職業に就くことができない日数を加算するものとし、 その加算された期間が(  c   )を超えるときは、(  c   )とする。)内の失業している日について、第22条第1項に規定する 所定給付日数に相当する日数分を限度として支給する。




+++++解き方について+++++

◎空欄を選択肢から選ぶのではなく、自力で埋めてください。

__語群______________________________

(a) 1、離職者 2、受給資格者 3、被保険者 4、保険者 
(b) 1、30 2、45 3、50 4、80 
(c) 1、2年 2、3年 3、4年 4、5年 
__________________________________


 

*********解答***********



(a)  2、受給資格者   
(b)  1、30   
(c)  3、4年   
**********************


━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  2016ホクベン≪スタートキャンペーン≫
実施中  ■□

労働基準法の進度チェック(100問模試)&第1回勉強会のテキストがワンコインで!!
                  今だけ!!
 ++++++ 申し込みはコチラから↓↓   ++++++++
http://dendentym.3zoku.com/hokuben/2016/campain/camp1/2016camp1inde.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

今日は、支給の期間及び日数 からの出題です。

過去10年間、選択式で1回、択一式で6回出題されました。
直近の出題は、H26です。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

いつもクリックしていただきありがとうございます
激励のワンクリックをお願いします!

「人気ブログランキング」

資格(社会保険労務士) ブログランキングへ
「ブログ王は誰だ!」

人気ブログをblogramで分析
↑↑
4つのブログランキングにエントリーしています。


0 件のコメント:

コメントを投稿