楽天/moba


2017年11月11日土曜日

一夜明けて



ご訪問ありがとうございます。


━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■☆☆2018合格 社労士試験全範囲を見渡すテキスト無料配布中!☆☆■□■

          『はじめのとっかかり2018』
++++++ 申し込みはコチラから↓↓   ++++++++
http://dendentym.3zoku.com/hokuben/2018/hajimeni/intro2018.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━


合格発表も終わり、いよいよ本格的に学習を始める時期です。

この勉強会も、月曜より本格的に活動します。

本格活動を前に、改めまして、私たちの自己紹介をします。

1.はじめに

当勉強会は、現役社労士と社労士有資格者で運営されています。
社労士を目指す方(特に独学で頑張っている方)を応援しようという目的で活動しています。
受験生のみなさんの経済的負担を軽くできるよう、できるかぎり無料若しくは低料金のコンテンツを提供しています。
しかしながら、勉強会の運営には経費がかかるのも事実です。
もちろん、私たちの人件費は、ボランティアなのでゼロです。
しかし、教材研究のための資料代、通信費等、けっこうな金額がかかっています。
その運営費をなんとか賄おうと、このサイトには広告(バナー)が貼ってあります。
この広告は広告主(スポンサー)様と当勉強会が契約を結び、(実際には仲介会社があるのですが)広告を出すという仕組みです。
スポンサーは、この広告をご覧になったみなさんが、商品を購入してくださることを期待しています。
広告バナーをクリックした後、みなさんが商品購入や資料請求をされると、私たちにスポンサーから報酬が支払われるシステムです。
報酬は、クリックされただけでは発生せず、成果報酬になっています。
広告をクリックした後、みなさんが購入した商品の数%、あるいは、資料請求された方お1人に対して、何円とか決まっています。
以上の理由で、みなさんにとって多少(かなり?)、見にくい構成になっている事をご理解ください。
2.お礼

当勉強会の広告バナーをクリックして商品をお買い上げになったみなさん、本当にありがとうございます。
ここから得た収入は、みなさんに有益な情報提供に使う事をお約束します。
みなさんに還元されるよう最大の努力をいたします。
3.お願い

<できるだけ長く、無料コンテンツを提供するために>
当勉強会の趣旨に賛同いただける方は、何かを購入されたり資料請求のご予定があるなら、ぜひこのサイトからお願いします。


スクール・講座一括資料請求
大原
 資格の大原 社会保険労務士講座
LEC

<クレアール>
 
<TAC>==
 

2018年受験向けた本が、数多く発刊されています。

順次ご紹介します。
まずは11月1日発売の2冊の月刊誌。
月刊社労士受験2017年12月号




社労士V 2017年 12 月号

次に11月3日発売の本。
よくわかる社労士 合格テキスト (3)
労働者災害補償保険法 2018年度 (よくわかる社労士シリーズ)



次に11月6日発売の2冊。


2018年対策 解いて覚える!
社労士 選択式トレーニング問題集 2労働基準法・労働安全衛生法





2018年版 6ヵ月で社労士
本当は教えたくない究極の社労士合格メソッド
(最短合格シリーズ)


以上です。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

いつもクリックしていただきありがとうございます
激励のワンクリックをお願いします!

「人気ブログランキング」

資格(社会保険労務士) ブログランキングへ
「ブログ王は誰だ!」

人気ブログをblogramで分析
↑↑
4つのブログランキングにエントリーしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿