アウトプット真っ只中。
模試を色々受験されておられる方も多いと思います。
もう1回模試を受けようと思っておられるあなた!
朗報です!
なんと無料で本試験を想定した模試が受験できます♪
詳しくはこちらからどうぞ!
https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/ymoshi/
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100問模試お試しキャンペーン第2弾
□■ 残りわずか,6月末まで!! ■□
各科目の進度チェックがしっかりできる100問模試!!
今なら無料でお試しできます!!
++++++ 申し込みはコチラから↓↓ ++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■~~選択式1日1問~~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、1日1問を始めます。
***選択式1日1問***
問題 次の空欄を埋めてください。
社会一般
高齢者医療確保法
第1条
この法律は、国民の( a )における適切な医療の確保を図るため、医療費の( b )を推進するための計画の作成及び保険者による健康診査等の 実施に関する措置を講ずるとともに、高齢者の医療について、国民の( c )の理念等に基づき、前期高齢者に係る保険者間の費用負担の調整、 後期高齢者に対する適切な医療の給付等を行うために必要な制度を設け、もつて国民保健の向上及び高齢者の福祉の増進を図ることを目的とする。
◎空欄を選択肢から選ぶのではなく、自力で埋めてください。
__語群______________________________
(a) 1、少子化 2、少子高齢化 3、高齢期 4、後期高齢制度
(b) 1、削減 2、増額 3、減額 4、適正化
(c) 1、共同連帯 2、相互扶助 3、平等 4、生活権の向上
__________________________________
*********解答***********
(a) 3、高齢期
(b) 4、適正化
(c) 1、共同連帯
**********************
今日は、目的条文からの出題です。
出題されたら、救済のかからない可能性が高いので出題しました。
この法律全体での直近の出題は、H28です。
いつもクリックしていただきありがとうございます
激励のワンクリックをお願いします!
「人気ブログランキング」
激励のワンクリックをお願いします!
「人気ブログランキング」
0 件のコメント:
コメントを投稿